
学校は何時に始まって、何時に終わりますか?
朝の会は8時30分に始まります。
授業の終わりは、火・木曜日は7限授業で16時10分、 その他の曜日は6限授業で15時10分です。
部活動の完全下校は、夏は18時、秋は17時半、冬は17時です。
どんな通学方法を利用していますか?
主に自転車、JR、バスを利用しています。 JR守山駅から徒歩で、約15分かかります。
守山駅からは歩いて学校まで来ることになっています。また、自転車通学の人はヘルメット着用です。
どのような部活動がありますか?
9つの部活動があります。バスケットボール、バレーボール女子、サッカー、陸上、軟式野球、剣道、吹奏楽、書道、美術です。高校だけに開設されている部活動もあります。
部活動は全員入るのですか?
全員加入としています。部活動に参加することで、異なる年齢の仲間とのつながりや励まし合える仲間づくりを大切にしています。
どんなところで高校生との交流が見られますか?
同じ校舎で学習しているので、日頃から交流はありますが、特に部活動、入学式・始業式等の式典、学園祭等の中高合同の学校行事に一緒に取り組んでいます。また、中学3年生は高校生が参加する大学見学にも一緒に参加します。
授業で、何か特徴的な取り組みはありますか?
まず、中高一貫教育校に認められている「特色ある教科」があります。国語と英語で取り組む「ディベート」、数学と理科で取り組む「サイエンス」、社会で取り組む「ソーシャルスタディ」です。これらの授業では、それぞれの教科の内容を深めたり、広げたりする工夫をしています。また、教科によっては高校の先生が授業をしており、高校を見通した学習をしています。さらに「読書」の時間もあり、学校図書館の利用も活発です。
授業時間数が多いと聞いたのですが、どうですか?
週2回7限授業実施、長期休業期間(夏休み・春休み)の短縮などで、年間の授業時間数を増やすようにしています。
出願するにはどうしたらいいですか。
まず小学校の担任の先生に連絡して下さい。小学校を通じて出願します。 また、本校は中高一貫教育校です。6年間本校で学ぶ気持ちをはっきりさせたうえで出願して下さい。